こんにちは、不動産売却マスターの西です。 最近こんなお話がありましたので、このブログであなたに情報共有いたします。 それは、大阪市内某、南側のエリアにて一戸建てをご売却のお客様がいらっしゃいました! どうやら、そのお客様…
あなたは八百屋で1万円の大根を買いますか?【注意】モノが売れるには原理がある!?

こんにちは、不動産売却マスターの西です。 最近こんなお話がありましたので、このブログであなたに情報共有いたします。 それは、大阪市内某、南側のエリアにて一戸建てをご売却のお客様がいらっしゃいました! どうやら、そのお客様…
こんにちは、不動産売却マイスターの西です。 先日、ご訪問査定をさせていただいた際にお聞きしたお話になります。 実は売主様は以前に一括査定を行なっており、その際に私がご訪問をさせて頂き、お話をさせて頂いたのですが、その時は…
こんにちは、不動産売却マイスターの西です。 土地や、一戸建てを売却する時に、ご依頼する仲介会社さんによっては、売却活動の際のご提案内容は変わってきます。 また、敷地の前面の道路が、市道や、私道によってもご提案の内容は変わ…
こんにちは、西です。 業物?ってなった方もいらっしゃるでしょう。 業物とは、本当、悪徳な不動産屋さんが 口を揃えて使う。 「不動産ワード」になります。 この事実を知っていて尚、 悪徳業者さんに、不動産のご購入や ご売却を…
いきなりですが皆さん、トラブルなくスムーズに相続をしたいと思いますよね? しかしほとんどの人が経験するであろう遺産分割協議においてトラブルが起きることは少なくはありません。 その際、もし相続人同士で話がまとまらない場合、…
媒介契約書はご存知でしょうか? 不動産を売る場合、不動産業者と取り交す書面のことで、「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」と3種類に分けられていて、それぞれ用途や条件が違うものです。 しかし、…
FROM:西 恭平 私たち関西中古不動産売却センターには、様々な不動産売却でのお悩み連絡をいただいておりますが、「心理的瑕疵」についてのご相談も毎月6〜8件は頂いております。 ご相談内容で最も多いご質問は、「お取り扱いは…
中古物件を売るときに、売主が自ら買主を探す場合と、不動産業者に依頼して買主を探してもらう場合では、 それぞれ次のようなことがあげられます。 自分で買主を探すメリット・デメリット ●売却物件の情報公開の範囲がかなり限定され…
不動産を売却しようとして権利証がないことに気付くと、大抵の方は慌ててしまいます。 しかし、権利証を提供しなくても売買による登記手続きを行うことはできますので、 この記事を参照のうえ、冷静に対応していただけれ…
売却価格よりもローン残高が大きい状態のことをオーバーローンと言います 住み替えが目的で売却を検討する場合はオーバーローンであるか否かは重要なので、 事前に査定で売却金額の予想を調べておくことをオススメします。  …
現代の詐欺は「搾れるだけ搾りとる」 現代の詐欺では、一度金をとって終わりにするのではなく、 相手が騙されていると気付かなければ、とことんまで搾り取ろうとする傾向がある。 ゆえに、いったん相手から騙せる人物だと思われると、…
相続税対策として、不動産投資をすることで 本来支払らなければいけない金額を少しでも圧縮しようとする手法は 近年多くみられます。 ただしかし、ここには落とし穴があり、 高利回りのうたっているケース程 注意しなくてはいけない…
一生を誓ったパートナーと離婚。 家を購入するときはワクワク。買った後の人生のリスクはなかなか考えません。 結婚してすぐに離婚する場合や、会社から転勤命令が出た人もいます。 35年ローンが主流になっていますが、35年間なに…
不動産売却のトラブル事例!失敗から成功を学ぶための記事を紹介 今はインターネットで簡単に情報が仕入れられる時代。しかし、その情報が正しいのか、間違っているのか、判断する基準は不確かです。 そこで今回は、不動産の売却で参考…
不動産を売却するにあたって、一般的には不動産会社に仲介を任せて買い手を見つけてもらいます。売買が成立したら、その不動産会社に報酬として仲介手数料を支払う流れ。 ところが、仲介手数料を節約したいからと仲介を通…
不動産の売買でトラブルになる「環境的な瑕疵」「心理的な瑕疵」とは? 不動産の売買契約で重要項目となる売主の瑕疵担保責任。瑕疵とは欠陥のことを言いますが、物理的な欠陥だけなく心理的な欠陥も瑕疵に該当します。 …
要注意!土地の売買で起こるトラブルは「契約」の段階で防げる 土地売買は高額な取引です。土地の売買は不動産会社に任せておけば大丈夫と思っている人も多いですが、不動産会社と売主、買い手の3者でトラブルになること…
不動産の売買トラブルを防ぐために「物件状況告知書」は有効か? 不動産の契約においては、いくつか重要な書面があります。それらの説明を受け、内容を理解したうえで、売主と買い手が承認することによって契約が成立しま…
相続した不動産、相続人が2人以上いる場合の手続きの進め方 不動産を相続した場合、トラブルになりやすいのが、相続人が2人以上いる場合です。 株や現金などは分割しやすいですが、不動産は均等に分けるのが難しいため…
不動産の売却によるトラブルにはどういったものがありますか?その対処法は? 不動産の売却においては、売り主と買い主の間でのトラブルや法的な問題など、さまざまなトラブルが報告されています。大きなお金が動く取引で…