【不動産の売却】都道府県別・北陸・甲信越で相場が高い人気のエリア トップ10
東京から金沢までの北陸新幹線が開通したことでも知られ、観光地として高い人気を誇る地域が多いのが、北陸・甲信越地方です。
北陸・甲信越地方で、2016年に相場が高い人気のエリアを、都道府県別のトップ10でご紹介します。
※よく似た内容の記事はこちら
販売活動の参考に!中古住宅の購入者が気にしている条件トップ3
北陸・甲信越地方の特徴

北陸地方は日本の中央に位置しています。温泉地も多いため、色々な県から観光に訪れる人も多い地方です。特に北陸の県民の幸せ度が高いということも知られており、生活環境を含めて、多くの住民が、今の暮らしに満足できる環境が整っているのではないでしょうか。
甲信越地方は自然豊かな場所が多くありながらも、首都圏からアクセスしやすい地方です。そのため、UターンやIターンなどで田舎暮らしをしたいと希望する人も増えている地域といえるでしょう。
※よく似た内容の記事はこちら
マンションの購入時に利用される、住宅ローン「フラット35」のメリットとデメリット
新潟県のトップ10
新潟市
地価平均:6万8262円/m2
坪単価平均:22万5661円/坪
長岡市
地価平均:4万4628円/m2
坪単価平均:14万7531円/坪
燕市
地価平均:3万5570円/m2
坪単価平均:11万7589円/坪
三条市
地価平均:3万4468円/m2
坪単価平均:11万3943円/坪
小千谷市
地価平均:3万3880円/m2
坪単価平均:11万1999円/坪
加茂市
地価平均:3万1966円/m2坪
単価平均:10万5674円/坪
見附市
地価平均:3万0082円/m2
坪単価平均:9万9445円/坪
糸魚川市
地価平均:2万9947円/m2
坪単価平均:9万9000円/坪
弥彦村
地価平均:2万7840円/m2
坪単価平均:9万2033円/坪
柏崎市
地価平均:2万7649円/m2
坪単価平均:9万1403円/坪
上越・中越・下越・佐渡という4つの地方から成り立っている県です。名産となっているのがお米とお酒、そして鮭です。その中でも魚沼産のコシヒカリというとトップブランドとされるお米です。米がおいしい地域だからこそ、お酒もおいしいものがたくさん製造されています。
新潟市を中心として人口も多いのですが、土地の価格も下落幅は縮小してきている傾向があります。
※よく似た内容の記事はこちら
不動産の購入に利用する住宅ローンの3種類の金利タイプ
長野県のトップ10

軽井沢町
地価平均:7万9515円/m2
坪単価平均:26万2860円/坪
長野市
地価平均:6万5222円/m2
坪単価平均:21万5609円/坪
松本市
地価平均:6万0796円/m2
坪単価平均:20万0979円/坪
下諏訪町
地価平均:4万7785円/m2
坪単価平均:15万7969円/坪
諏訪市
地価平均:4万3041円/m2
坪単価平均:14万2286円/坪
岡谷市
地価平均:4万2909円/m2
坪単価平均:14万1848円/坪
塩尻市地価平均:4万1347円/m2
坪単価平均:13万6686円/坪
上田市
地価平均:3万9684円/m2
坪単価平均:13万1187円/坪
茅野市
地価平均:3万7806円/m2
坪単価平均:12万4980円/坪
須坂市
地価平均:3万5794円/m2
坪単価平均:11万8327円/坪
信州と呼ばれる地域が長野県です。8県と隣接しており、一番多くの都道府県と隣接する県としても知られています。特に冬場のスキー場は多く、冬季オリンピックも開催された県です。夏は涼しいので別荘地として使用する人もいます。
長野県では土地の下落は縮小し始めて、さらに土地の需要なども高まりつつあります。特に郊外でも利便性が高い住宅地には人気が集まっています。
※よく似た内容の記事はこちら
不動産の売却価格が購入時と比較してマイナスでも、確定申告をした方が良い理由
富山県のトップ10
富山市
地価平均:6万2022円/m2
坪単価平均:20万5032円/坪
魚津市
地価平均:4万6075円/m2
坪単価平均:15万2314円/坪
高岡市
地価平均:4万1705円/m2
坪単価平均:13万7870円/坪
砺波市
地価平均:3万9957円/m2
坪単価平均:13万2089円/坪
黒部市
地価平均:3万3030円/m2
坪単価平均:10万9192円/坪
氷見市
地価平均:3万2427円/m2
坪単価平均:10万7197円/坪
小矢部市
地価平均:3万1460円/m2
坪単価平均:10万3999円/坪
射水市
地価平均:3万0793円/m2
坪単価平均:10万1795円/坪
入善町
地価平均:2万7512円/m2
坪単価平均:9万0950円/坪
滑川市
地価平均:2万5527円/m2
坪単価平均:8万4387円/坪
海と山で四方を囲われている県で、有名な観光名所には立山黒部アルペンルートがあります。日本海側の貿易港として発達している港が多く、海産物も豊富です。特にますのすしとホタルイカが名産となっています。
富山県では少しずつ土地は下落していますが、北陸新幹線で新たな駅ができたことによって、上昇している地域もあります。
石川県のトップ10
石川県は加賀地方と能登地方の2つに分けることができる県です。輪島塗などは能登地方で有名です。加賀地方の中心地である金沢には北陸新幹線が開通して、アクセスが便利になりました。昔ながらの街並みが広がり、小京都ともいわれます。
石川県は全体的に価格が上昇傾向にあります。北陸新幹線が開通するという点で、利便性が高まっていること、そしてその風景などに注目が集まっていることが関係しているでしょう。
金沢市
地価平均:10万7915円/m2
坪単価平均:35万6746円/坪
野々市市
地価平均:6万9770円/m2
坪単価平均:23万0647円/坪
内灘町
地価平均:4万0245円/m2
坪単価平均:13万3042円/坪
白山市
地価平均:3万8651円/m2
坪単価平均:12万7772円/坪
津幡町
地価平均:3万4877円/m2
坪単価平均:11万5298円/坪
輪島市
地価平均:3万4115円/m2
坪単価平均:11万2778円/坪
小松市
地価平均:3万2838円/m2
坪単価平均:10万8557円/坪
加賀市
地価平均:2万9957円/m2
坪単価平均:9万9031円/坪
能美市
地価平均:2万5911円/m2
坪単価平均:8万5657円/坪
羽咋市
地価平均:2万4920円/m2
坪単価平均:8万2380円/坪
※よく似た内容の記事はこちら
不動産の購入にも活かせる!贈与税の非課税制度
福井県のトップ10
福井市
地価平均:6万9607円/m2
坪単価平均:23万0106円/坪
敦賀市
地価平均:4万9240円/m2
坪単価平均:16万2776円/坪
高浜町
地価平均:4万5000円/m2
坪単価平均:14万8760円/坪
小浜市
地価平均:4万1081円/m2
坪単価平均:13万5807円/坪
鯖江市
地価平均:3万6800円/m2
坪単価平均:12万1652円/坪
越前市
地価平均:3万5841円/m2
坪単価平均:11万8484円/坪
坂井市
地価平均:2万9756円/m2
坪単価平均:9万8369円/坪
永平寺町
地価平均:2万8291円/m2
坪単価平均:9万3526円/坪
あわら市
地価平均:2万7900円/m2
坪単価平均:9万2231円/坪
勝山市
地価平均:2万1560円/m2
坪単価平均:7万1272円/坪
自然が豊かな地域として知られている県です。日本海側は豪雪地帯がありますが、対馬暖流が影響することから、冬でもあたたかな地域が多いのも福井県です。ただし雨は多い県となっています。東尋坊というサスペンスドラマがイメージできる観光名所もあります。
福井県の土地価格は少し下落傾向にありますが、ベッドタウンとなっている郊外では価格が安定してきています。今後は金沢から敦賀の北陸新幹線開通に向けて、再開発が進んでいます。
参考サイト:土地代データ
Youtube、Twitterもやってます!チャンネル登録も宜しくお願いします!
【オーディン不動産スピード買取サービス事業部】
・最短48時間以内に現金化が可能!?
・後悔しない不動産会社選びのために
今すぐ下記のバナーをクリックしてください。
―オーディンスタッフ一同より―

コメントを残す