不動産売却の基礎知識を知ろう

不動産売却は、一生のうちに一度有るか無いかです。

又、金額も大きい物が多いので慎重にならないといけません。

間違った情報では大きな損をしてしまうことも、トラブルに見舞われる事も有りえます。

 

知っているようで知らない、不動産の売却の基礎知識をお伝えしていきます。

一番はやいのは、買取業者に購入してもらうことですが、今回は一般的な媒介業者の場合でご説明致します。

いつ売却するのに期間はどれぐらいかかるのか

不動産を売却する時は、すぐに売却出来ないものです。

手続きにかかる日数の目安は、

 

  • 売却準備に1~3ヶ月
  • 売却活動に3~6ヶ月(場合によってはそれ以上)
  • 売買契約から引き渡しまで1~2ヶ月。

 

販売方法によって変わってきます。

 

売却準備も、売主さんにやっていただくことがあります。

書類の準備や不動産の名義など(登記簿の名義人でないと売却出来ません)

 

売主さんが高齢者の場合は、後見人による意思確認の手続きが必要です。

 

相続された不動産の場合は、名義変更に3週間近くかかります。

又、複数人で相続した場合は全員の同意が必要となります。

同意されない人がいた場合は、売却が難しくなります。

 

まれにですが、相続人が多くなり、その人達を探すのに何ヶ月・何年もかかることもあります。

 

売却活動をしても、購入希望者が現れるのを待つだけなので、何ヶ月かかるのかはわかりません。

問合せの件数や反応をみて値段を下げるなどの交渉も必要になってきます。

 

不動産会社と専任媒介契約を結んでいた場合は、最長3ヶ月となり、1週間に1度は報告してくれます。

3ヶ月の専任媒介契約を延長してもいいし、別の業社さんに頼んでも問題ないですね。

 

売却期間にすること

売却準備が整って実際に売却をするために、不動産業者は物件の情報を不動産情報サイトに掲載されます。

 

不動産会社によっては、自社のHPに掲載したり、週末の折込チラシにいれたりします。

又、不動産業者なら誰でも見れる不動産情報サイト「レインズ」に掲載します。

 

これらの掲載場所が多ければひと目に触れる機会も多くなり、売れやすいと言えるかもしれません。

 

時々「ご近所に知られたくない」という方が、広告やサイトを嫌がるという人もいますが、そうなると売れるまでに時間がかかります。

何ヶ月も待って、結局サイトや折込の広告を行うことになります。

 

購入希望者から不動産業者に連絡が入ると、案内を行う旨の連絡があります。

住みながら販売する場合は、案内に合わせて部屋の片付けを行う方が売れやすいと言えるでしょう。

 

案内が出来る日が多い方が売れる可能性が高いです。

週末の案内がメインとなりますので、売却期間中は常に対応できるように予定を開けておくほうが良いですね。

 

住んでいる場合は難しいですが、空家の場合は鍵を不動産業者に預けます。

もちろん、売主の立会ははく、案内前後に不動産業者から連絡をもらいます。

 

売主が決まったらどうする?

販売活動を行い、購入希望者が決まったら、その方は「買付書」を送られます。

 

これは、

〇〇の金額でこの物件を購入希望致します。

 

と意思表示を表したものです。購入にかかる条件も記載致します。

 

売主さんが問題なければ、契約のために不動産会社は書類作成を行います。

 

書類作成までは2~3週間になります。

その後、契約を行いますが、場所は、銀行(お金が動くため)や不動産業者の事務所、自宅で行われます。

 

無事契約が終わると、決済(引き渡し)が1ヶ月後ぐらいとなります。

購入者が銀行融資を使う場合は、銀行からの回答次第となります。

 

引き渡しの時に、固定資産税の精算や、公共料金の名義の手続き等を行います。

マンションの場合は、管理会社に連絡をして名義変更等の手続きが必要です。

こちらも、不動産会社が行ってくれます。

 

以上が、基本的な物件売却時の流れとなります。

参考にして下さいね!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です