放置はNG!「空き家」が所有者に及ぼすデメリットと解決策

放置はNG!「空き家」が所有者に及ぼすデメリットと解決策

 

親から不動産を相続したり贈与されるのはありがたいことですが、せっかく家を相続しても、売却や賃貸などに活かせないまま、持て余して空き家になってしまうケースが増えてきています。

特に地方では過疎化が進み、立派な家があっても誰かが住むこともなく、空き家のまま放置されていることも多いようです。

また、都市部でも年々人口減少が進むと、さらに空き家が増えてしまう傾向にあります。

空き家のまま放置しておくと、さまざまなトラブルにつながりやすく、デメリットも多くなります。

 

空き家を放置するとどのようなデメリットにつながるのか、解決策にはどんな方法があるのか、まとめてみました。

※よく似た内容の記事はこちら
売れない不動産の活用法「空き家ビジネス」とは?

空き家が所有者に及ぼすデメリット

52808392 - real estate agent to pass the key

固定資産税がかかる

特に住居などに利用していない空き家であっても、所有していれば固定資産税を支払わなければなりません。

また、2015年5月に施工された「空き家対策特別措置法」により、倒壊などの危険性が高かったり、著しく不衛生で管理状態が悪いなどの場合、「特定空家等」にみなされることがあります。

そうすると、指導や勧告などが言い渡され、それに従わず改善しないで空き家を放置しておくと、固定資産税がこれまでの6倍になってしまう可能性があります(住宅が建っていることに対する減額措置が適用されなくなる)。

それでも改善しない場合には、罰金が発生することもあるので、もはや空き家を放置しておくことは不可能になってきます。

 

放火や犯罪に利用される危険性

空き家は、落ち葉やゴミが溜まって燃えやすい状況にあることや、人が住んでいないことなどから、放火による火災が少なくありません。

万が一、火災により周辺の住宅まで延焼してしまった場合、管理状況によっては所有者の責任を問われる可能性もあります。

また、不審者が侵入して住み着いていたり、不法投棄されたりと、周辺の治安を乱してしまう恐れがあります。

 

景観を損ねる恐れがある

庭付きの一軒家の場合、草むしりをしないことで雑草が伸び放題になり、見た目から荒れ始めてしまう可能性が高くなります。

掃除もしないままなので、汚れが目立つようになり、近隣の住民から苦情が出ることもあります。

 

建物が劣化していく

「人が住まなくなった家は劣化が早い」とよく言いますが、いつかは賃貸や売却を、と思っていても空き家の期間が長くなると、予想以上に建物が劣化してなかなか売り手や借り手がつかなくなります。

賃貸や売却のためにリフォームをするのは、費用もかさみますし、確実に売り手や借り手がつくかもわからないのでリスクが高いですね。

また、劣化した家屋は台風などで屋根材がはがれたり、あまりに古くなった場合は倒壊の恐れもあり、大変危険です。

 

管理費用がかかる

上記のような危険性を回避するために、人を雇ったり業者に依頼して空き家を管理してもらう場合、どうしても費用がかかってしまいます。

利用しない建物でも財産ではありますが、費用がかさむばかりで活用できないのはもったいないですね

※よく似た内容の記事はこちら
実家が空き家になりました…すぐに実践できる空き巣の防犯対策

解決策にもいろいろある

48020506 - housing image

住居や事業に利用する

もし、売り手や借り手がつかないようだったら、いっそのこと自分で住んだり事業に利用すれば手っ取り早いのではないでしょうか。

都心で高い家賃を払って住んでいるのならば、持ち家に住めば、家賃を抑えられます。

最近は、早期退職して地方で自給自足の暮らしをする人も珍しくありません。

現在の仕事の状況や家族の事情もさまざまだと思いますが、自分が住むとしたらどうなるかな?とシミュレーションしてみてはどうでしょうか。

また、長く住むのに適さないようでも、古い日本家屋に魅力を感じる人も少なくありません。

海外からの旅行者のための民泊施設など、届出は必要になりますが、事業に利用することも可能であると言えます。

 

借主負担DIY型賃貸

これは、国土交通省が空き家対策としてガイドラインを提唱したもので、家屋を賃貸する借主が修繕やリフォームなどの費用を負担して賃貸する仕組みです。

借主は退去時に原状回復する必要がなく、家賃も低めで借りられるので借り手がつきやすくなります。

また、所有者がリフォームの費用を負担せずに貸すことができるので、家賃が安くても安定して収入を得ることができます。

最初の借主がリフォームしてくれれば、後々別の人に貸しやすくなるので、良い循環が生まれやすくなります。

 

建物を解体して土地を有効利用

建物を解体するには費用もかかりますし、土地のみになると固定資産税も高くなりますが、住居としての利用が難しい場合は、駐車場などにして有効利用することもできます。

もちろん、駐車場にして需要があるかどうかなどを見極める必要がありますが、土地は劣化しないので、うまくいけば長期的に安定して活用できるかもしれません。

※よく似た内容の記事はこちら
実家が空き家になりました…特定空き家にならないためのポイント

空き家になる前にその価値を見直す

53604682 - sale real estate sign in front of house

空き家になってしまうと、建物の価値はどんどん下がってしまいますよね。

でも、その建物の価値を見直してみると、実は思いの外、利用できることが多いかもしれません。

自分のためにも、家のためにも、近隣のためにも、空き家として放置する前に対策を練ってみませんか?

 

Youtube、Twitterもやってます!チャンネル登録も宜しくお願いします!

twitter

Youtube

不動産が信じられないほど早く買取。もっと早く不動産を売りたい人は他にいませんか?
・不動産を最速48時間で現金買取!
・仲介手数料完全無料!

―オーディンスタッフ一同より―



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です