会社概要
- 社名
- Odin不動産売買株式会社
- 本社所在地
- 〒536-0021
大阪市城東区諏訪4-10-2 OFFICE KOUKIビル201号室
- TEL/FAX
- 06-4256-1092(代表電話番号) 06-4256-1093(FAX)
- 創業
- 昭和53年2月3日
- 代表者
- 代表取締役 西 恭平
- 資本金
- 20,000,000円
- 免許
- 宅地建物取引業/大阪府知事(8)第31629号
- 事業内容
- 不動産開発事業
不動産買取・再販事業
不動産仲介事業
不動産コンサルティング事業
不動産管理事業
リノベーションリフォーム事業
- 所属団体
- (一社)大阪府宅地建物取引業者協会
(社)全国宅地建物取引業保証協会
- 取引銀行
- 三井住友銀行 船場支店
関西みらい銀行 心斎橋営業部
香川銀行 大阪北支店
大阪シティ信用金庫 本店営業部
大阪信用金庫 上福島支店
大阪厚生信用金庫 梅田支店
大阪協栄信用組合 扇橋支店
近畿産業信用組合 梅田支店
のぞみ信用組合 本店
商工組合中央金庫 梅田支店
日本政策金融公庫 大阪南支店
オリックス(敬省略・順不同)
代表挨拶
弊社は、お客様から「有り難う」を頂くために、日本で一番質の高い不動産買取サービスを心掛け、
お客様に価値ある提案をご提供しております。
社員一同は、お客様から頂く「感謝の気持ち」が人として成長の糧となり、ビジネスを通じて人間力を磨きます。
又、社員一同はお客様の悩みに一歩進んだ提案力を生み出せるよう常にお客様の立場でご相談に応じております。
その為の環境づくりにも取り組み、豊かな心を育んだ接客となるよう常にサービス向上に向けて、
プラスアルファの価値を創造し続けます。
情報時代と言われている今、環境の変化も速く、常にイノベーションが巻き起こります。
弊社ではいち早くITを取り入れ、古いならわしの仕切りを見つめなおし、従来の不動産取引には無い、
取引の自由化に大きく貢献して参りました。
これからもお客様が公平となる取引を模索し、サービスとしてお届けしたいと考えております。
Odin不動産売買株式会社
代表取締役

社員紹介

【代表取締役】西 恭平
・Odin不動産売買株式会社 代表取締役
・1981年4月24日 大阪府生まれ B型
・近畿大学商経学部商学科卒
・二児の父(男の子兄弟)
・インスタグラムアカウントはこちら
この度は、弊社のホームページにアクセス頂きまして、誠にありがとうございます。
お客様のご事情は千差万別です。だからこそ常にお客様の目線に立ち、 お客様の声に耳を傾け、お客様一人ひとりとの対話を大切にすることでお客様に寄り添ったご提案や新たなサービスを生み出してきました。
まさに弊社は「お客様のニーズと共に進化し続ける」会社といえます。
今後もお客様から「ありがとう」と言って頂ける弊社独自の仕組を作りお客様の期待にお応えできるよう従業員一同、お客様と共に日々成長していきたいと考えております。
こんにちは!不動産売却マイスターの西恭平(ニシキョウヘイ)です。
私は不動産を買取り、物件をリニューアルして再度市場で売却をしている、いわば不動産売買の専門家です。
不動産を買取る範囲も広く、最短48時間で買取る「スピード買取サービス」では、関西一円を対応としています。
※無理に売却を進めるなどの勧誘行為は一切しておりません。また国土交通大臣指定の公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会にも加入し、大阪府知事から宅地建物取引業免許証の許可も取得しています。
よくお客様に、「こんなに簡単に不動産が売れるなんて知らなかったわ」と驚かれることがあります。
?「ブ〇クオフに本を売りに行くような感覚で不動産が売れた!?」と喜ばれるお客様は後を絶ちません(笑)。
?私は不動産を売りたい人に、「プロの売り方」を紹介する専門家です。
この仕事をはじめたキッカケ
この仕事を始めたのは、24歳の頃です。
はじめは不動産業界に興味があって、不動産投資分野のマンション経営の営業からスタートしました。
当時は、社会とは何か全く理解をせずに仕事をがむしゃらにしていましたから、一日に500回は電話をかけて必死にマンションを売っていました。
努力の甲斐もあってか、最初に契約を取ったのも営業をはじめてから1か月で、新入社員の中で最も早く成果を上げることができました。
しかし、営業の仕事を続けていくと疑問に思うこともたくさん出てきました。
「一日に500件も電話をしているのに、ほとんどの方がお断りをされる。これって、本当に人が求めている商品なのだろうかと、」
そんなモヤモヤした気持ちの中で、勤めていた会社の経営が傾き、退職を決意したのでした。
不動産を知りたくて
不動産を知りたい思いで次にチャレンジした仕事は、中古の分譲マンション1室を売ってあげたり、買ってもらったりする不動産仲介の仕事でした。
なんとなく感覚的に、このエリアで探されているお客様には、こんな物件が合うんじゃないかな!?なんていう仕事の嗅覚のようなものが働いたのか、仲介業の門をたたいてからわずか数か月で、毎月お客様にぴったりの家を見つけて喜んでもらえるようになりました。
?その時のがむしゃら度はかなりのもので、朝の9時から仕事がはじまって、夜中の1時2時まで仕事をするのが当たり前になっていました。
今考えれば、かなりのブラック企業だったのかと思います(笑)。
しかし、不動産業界は歩合給が高いと認識がありますが、正直歩合給の割合は高いなっていう実感はあります。
毎月あげてきた利益の20パーセントから30パーセントが給料になって跳ね返ってくるから、仕事が面白くて仕方がない。
当時はそんなことも感じていましたが、ノルマはきつく、ノルマを達成しなければ罵声を浴びせられる始末にもなる。
そんな矢先に、私の実家の家業である不動産業の経営が傾き、不良債権をかかえ、銀行取引も停止の状況であることを知った。
私も独立したいという願望を持っていましたので、迷うことなく実家の家業を手伝うことを決意したのでした。
実際に手伝ってみると
実は、仲介業務に携わっていたころ月平均で2件から3件は契約をしていました。
正直自信もありました。
ですが、実家の家業でも仲介業務で挽回できると思っていたのですが、まったくもって自分の仕事が通用しませんでした。
今思うと、仲介業務は会社に支えられていたから仕事ができていたんだと思います。
絶望的な状況でした。
自分のやっていたことが通用しない。多額の債務があり銀行取引できない。ましてや、今まで営業マンでやってきたわけで、会社運営の経験もなかった。
完全に甘かったんだと思います。
読みが甘いというか楽観的というか、ですが、そんな甘ったれたことを言っている暇もなければ、期日は刻一刻と過ぎていきます。
走りださねば!!
そんな思いで、私のできること、得意のことに集中して仕事をしようと思ったのがキッカケで、今お仕事を行っている「不動産スピード買取サービス」の原型のようなものが出来上がりました。
長く存続するビジネスにしたい
自営業ですから、長くお客様に愛されるためには、親切丁寧なサービスが必要だと今でも信じています。
つまり言い換えると、悪い考えは捨てて、お客様に喜んでもらうことにフォーカスする。
これを続ければ、お客様の評判が良くなり、会社も繁栄する。
こういった基本的なことを徹底的に行いました。
すると、お客様から仕事の依頼が増えて、会社も徐々に正常な状態へと戻っていき、ついには銀行から借り入れを行えるように成長を遂げました。
不動産業界の悪しき風習を改善する。
良くも悪くも、業界経験が長くなるにつれて、数々の不動産業界の悪行を目にしてきました。
正直に言いますと、ここで説明するには危険すぎる内容のものまで、裏も表も見てきました。
まず、悪しき風習の中には、企業として人財教育をしていないという点が大きく社会に悪い影響を与えていると考えています。
ほとんどの企業は、営業について研修をしたり講習をしたりしません。
そんなことをしている暇があるなら、1件でも多く契約を取ってこい!!というのが、一般的な不動産会社になります。そんな環境で育った営業マンは、たいていの場合程度の低い仕事しかしません。
程度の低いというのは、自分のことしか考えていないという風に置き換えることもできます。
つまりは、歩合給欲しさに仕事らしい仕事を一切せずに、適当なことを言っては契約まで持ち込む。時には嘘をついてまで契約する。
このような営業マンは不動産屋を転々と転職を繰り返し、悪行を重ねます。
これは、教育もろくにせずに歩合給だけ高く設定している不動産業の悪しき風習なのです。
私の居た元職場では、会社のお金と、お客様のお金を横領して警察沙汰になっていたケースもありました。
こうした厄介な営業マンにつかまる前に、適切な目利きが必要になるでしょう!
時には、ずば抜けて顧客満足度の高い営業マンがいる。
これは本当に居るのです。
お客様のために親身になって真剣に業務に取り組んでいる方も。
このような営業マンに当たればラッキーですけど、ほとんどの場合、悪しき風習を断ち切れない営業マンで埋め尽くされていますから、よっぽどの運に恵まれなければ担当につくことはありません。
自衛のために、正しい情報を。
ネットが普及され、ほしい情報を検索すれば、お目当ての情報にたどり着く時代です。
そんな中で、町の不動産屋が決して口を割らない情報を書いてあげれば、どれだけ多くの人を不動産業界の悪しき風習から守ることができるのか!?
そんな思いで、このサイトを立ち上げました。そして、本当はこの売り方のほうがいいのに、営業マンに言われるままに取引して、何百万も損している人を一人でも多く救いたいのです。
私から皆さんへ約束します。
何も売却を当社に任せてもらいたいから言っているのではありません。
実際に任せてみたいというのであれば嬉しいですし、いや任せない!という判断であっても、大いに結構でございます。
それよりも、このサイトに書いている内容を見て、少しでも正しい不動産屋の見分け方を分かっていただくだけで、私は嬉しく思います。
最後にマイスターの情報
生年月日:1981年4月24日 大阪府生まれ B型
出身地:大阪府高槻市 ※現在は大阪市内に住んでいます。
好きな言葉:為せば成る
家族構成:私、妻、子供2人(男)の4人家族です。
好きな食べ物:焼肉、すき焼き、ステーキ、肉ですね♪
趣味:読書、ゴルフ、釣り、
信条:与えるものは与えられる精神で仕事をして、人から感謝される人間になる。
【今まで購入して売却したことのある不動産の種類】
賃貸マンション・ビル・コンビニ・店舗・古アパート・新築住宅・中古戸建・区分所有マンション(分譲マンション)・土地

求人募集中!
・新しい環境で心機一転頑張りたい!
・評価される環境で働きたい!
・こんな方を募集しています!
ご興味があるあなたは
・氏名(漢字とフリガナ)
・何故弊社を受けたいと思われたのか?
あなたの熱いメッセージをお聞かせください。
フリーダイヤル:0120-16-8553採用担当まで。
Odin不動産売買株式会社では、一緒に働く仲間を募集しています。
「やりがいのある仕事がしたい」「自分に自信をつけたい」という方、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
仕事を通じて一緒に成長していきましょう!
アクセスマップ
会社紹介
富士浅間大社 奥宮に灯籠をご寄付。
西恭平のガッツ塾

Odin不動産売買株式会社
(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員
大阪府知事(8)号31629号
お電話口でも笑顔が伝わるように、心がけています。
みなさんのお電話お待ちしております。